法律勉強ノート

行政書士、宅地建物取引士、公務員

フォローする

  • 全体の一覧表
  • 新着記事
  • 判例(憲法)
  • 判例(民法)
  • スクラップ
  • お問合せ
ホーム
判例(民法)
第1編 総則

「第1編 総則」一覧

NO IMAGE

代理

2016/5/28 第1編 総則

S420420 代理人の権利濫用 代理人が( )をはかるため( )をしたときは、相手方が( )に限り、( )して、本人はその行為につき責任...

記事を読む

NO IMAGE

意思表示①

2016/5/25 第1編 総則

T090723 94条2項の第三者 94条2項の第三者とは、( )であって、その表示の目的につき、( )にいたった者をさす。 第...

記事を読む

NO IMAGE

意思表示②

2016/5/26 第1編 総則

T071003 要素の錯誤 要素の錯誤とは、この点について錯誤がなければ表示者は意思表示をしなかったであろうと考えられ、かつ、表示しないこ...

記事を読む

権利の主体

2016/5/24 第1編 総則

S071006 権利能力 胎児の損害賠償請求権は、不法行為のあった後( )場合に不法行為による損害賠償請求権の取得について権利能力があった...

記事を読む

NO IMAGE

通則

2016/5/24 第1編 総則

様々な原則 通則に関連する原則 禁反言の法則(エストッペルの原則) 自己の行為に矛盾した態度をとることは許されない。 自ら所...

記事を読む

新着記事

  • 近代私法の三大原則とは?
  • 代位責任、徳島遊動円棒事件
  • 無効課税処分、もんじゅ原発
  •  謝罪広告請求(最判昭31.7.4)
  • 会社法339条 – 役員の解任
  • 訴えの利益②-12ch,土地改良
  • 訴えの利益①-免停処分,免職処分

カテゴリー

  • 総説
  • 無効等確認の訴え
  • 会社法
  • 訴訟要件
  • 行政不服審査法
  • 行政手続法
  • 情報公開
  • 民事訴訟法
  • 行政上の強制手段
  • 用語
  • 行政行為
  • 行政立法・行政計画
  • 判例
  • 商法
  • 民法
  • 序論
  • 判例(憲法)
  • 第1編 総則
  • 第2編 物権
  • 担保物件
  • 第3編 債権
  • 契約
  • 第4編 親族
  • 第5編 相続(相続法)
  • 憲法
  • 一般知識
  • その他
  • 未分類
  • スクラップ

管理人

TARO2・ 唐沢 誠
・ 個人ブログ
お役に立てれば何よりです

© 2021 法律勉強ノート.